ウェブマスター向け公式ブログ
Google フレンドリーなサイト制作・運営に関するウェブマスター向け公式情報
サイトの状態が一目で確認できるようになりました。
2011年10月14日金曜日
ウェブマスターの皆さんとお話する中で、よく聞くお話のひとつに「(サイト運営の)時間のやりくりが大変」というものがあります。ウェブマスターの中には、何十、何百という数のクライアントのサイトを管理している方もいれば、ご自分で事業を営んでいて、財務管理や在庫管理といった業務の合間に、1 日あたり 1 時間しかサイト管理に時間を割けないという方もいるでしょう。Google では、そんな皆さんの助けになればと、ウェブマスター ツールに新しく「サイトの状態」という機能を追加し、問題が発生しているサイトが一目でわかるよう、ウェブマスター ツールのページ デザインもリニューアルいたしました。これによって、管理しているすべてのサイトのレポートを 1 つ 1 つクリックすることなく、重要な項目がひと目でわかるようになります。新しい管理画面は、以下のようになります。
上の図のように、サイトの状態に問題を抱えるサイトはリストの一番上に表示されます(アルファベット順に表示されるように切り替えることもできます)。サイトで検出された問題の詳細を見るには、こちらのアイコン
か、それぞれのサイトの横に表示されている「サイトの状態を確認する」というリンクをクリックしてください。
この新しい管理画面は、現時点ではウェブマスター ツールに登録されているサイトの数が、確認済みか未確認かに関わらず 100 以下の場合にのみご利用いただけます。将来的には、サイトの数によらず、すべてのアカウントで利用できるよう対応していく予定です。もし 100 個を超えるサイトを管理されている場合は、各サイトのダッシュボードの一番上の部分で状態をご確認いただけます。現在、次の 3 つの点についてサイトの状態がチェックされます。
サイトでマルウェアが検出されていないか
URL 削除ツール
によって重要なページが削除されていないか
robots.txt にて、クロールがブロックされている重要なページがないか
それぞれの項目をクリックすると、サイトで検出された問題に関する詳細な情報を確認することができます。サイトの状態を示すアイコンや、「サイトの状態を確認する」リンクがサイトの横に表示されていないときは、そのサイトでは上記の問題は検出されていないということになります。
また、上記2、3においてチェックされる「重要なページ」について少し補足いたします。ご存知のとおり、削除された URL の一覧は、[サイト設定] 、 [クローラのアクセス] 、 [URL の削除] で確認できます。また、robots.txt のブロックによりクロールできなかった URL の一覧は、[診断] 、 [クロール エラー] 、 [robots.txt により制限] で確認できます。しかし、ウェブマスターの方々が意図的にコンテンツをブロックしたり削除したりすることはよくあるため、Google では、ウェブマスターが意図していないにも関わらずブロックされたり削除されたりしてしまったと思われる場合に限り、この警告を表示するようにしました。「重要なページ」に限定したのは、このような理由によるものです。現時点では、ページのクリック数([ウェブ上のサイト] 、 [検索クエリ] にて確認できます)から重要度を判断していますが、今後この機能が進化するにつれてそれ以外の要素も付加されるかもしれません。もちろんウェブサイトに起きる問題は、上に挙げた 3 つの項目(「マルウェア」「削除された URL」「ブロックされた URL」)だけではありません。チェック項目は今後増加していく予定です。また、今回のアップデートはウェブマスターの皆様ご自身によるサイトの状態の判断や確認には比ぶべくもありませんが、ひとつひとつすべてのデータやレポートを掘り下げて調べなくても、サイトに起きている重大な問題を簡単にいち早く発見できるようになる手助けになれればと思います。
私たちが検出したサイトの問題が解決されたのち、ウェブマスター ツールから警告が消えるまでには通常、数日を要します。これは、Google がサイトの再クロールを行って変更を確認し、さらにその情報を Google 検索とウェブマスター ツールに反映されなければならないからです。1 週間以上経ってもサイトの状態に関する警告がまだ残っている場合は、問題が解決されていない可能性があります。その際はぜひ
ウェブマスター ヘルプフォーラム
をご利用ください。皆様のご意見をお待ちしております。
Posted by Susan Moskwa, Webmaster Trends Analyst
Original version:
Work smarter, not harder, with site health
ラベル
+1 ボタン
2
AMP
11
API
3
App Indexing
8
CAPTCHA
1
Chrome
2
First Click Free
1
Google アシスタント
1
Google ニュース
1
Google プレイス
2
Javascript
1
Lighthouse
4
Merchant Center
8
NoHacked
4
PageSpeed Insights
1
reCAPTCHA v3
1
Search Console
101
speed
1
イベント
25
ウェブマスターガイドライン
57
ウェブマスタークイズ
2
ウェブマスターツール
83
ウェブマスターフォーラム
10
オートコンプリート
1
お知らせ
69
クロールとインデックス
75
サイトクリニック
4
サイトマップ
15
しごと検索
1
スマートフォン
11
セーフブラウジング
5
セキュリティ
18
ダイナミック レンダリング
1
データー ハイライター
2
ハッキング
19
ハングアウト
2
ビデオチュートリアル
7
フィードバックとコミュニケーション
1
プロダクトエキスパート
1
マルウェア
9
モバイル
2
モバイルサイト
54
リッチカード
2
リッチスニペット
12
リッチリザルト
4
画像
3
画像検索
2
検索エンジン最適化
13
検索結果
85
構造化データ
25
国際化
4
再審査リクエスト
9
初級者向け
160
上級者向け
203
中級者向け
206
動画
1
アーカイブ
2020
11
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2019
11
10
9
8
6
5
4
3
2
1
2018
12
11
10
7
6
5
4
3
2
1
2017
12
11
10
9
8
7
6
4
3
2
1
2016
12
11
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2015
12
11
10
9
8
7
5
4
3
2
1
2014
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2013
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2012
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2011
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2010
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2009
12
11
10
8
7
6
4
3
2
1
2008
12
Feed
Follow @googlewmc