ウェブマスター向け公式ブログ
Google フレンドリーなサイト制作・運営に関するウェブマスター向け公式情報
ウェブマスター ツールの内部リンクと外部からのリンクの取り扱いを変更しました
2011年9月9日金曜日
ウェブマスター ツールではサイトへのリンクを、
外部のサイトからのリンク
と
サイト内からのリンク
の 2 種類に分類していますが、この度
ウェブマスター ツール
内のリンク データのカテゴリ分けを変更しました。今回の変更によって、リンクの合計数が変わることはありませんが、どれがサイト内からのリンクで、どれが外部のサイトからのリンクか、より実情に近いものになるのではないかと思います。
ウェブマスター ツールでは、ドメイン名のみ(example.com)、サブドメイン(www.example.com や cats.example.com)、サブディレクトリを含むドメイン(www.example.com/cats/ や www.example.com/users/catlover/)といった様々な種類のサイトを管理できます。従来は、ウェブマスター ツールに登録したサイトの URL から始まる URL のリンクのみが内部リンクに分類されていました。たとえば、www.example.com/users/catlover/ をサイトとして追加していた場合、URL が www.example.com/users/catlover/ から始まる www.example.com/users/catlover/profile.html からのリンクは内部リンクのカテゴリに入っていましたが、www.example.com/users/ や www.example.com からのリンクは外部リンクに分類されていました。また、登録したサイトが www.example.com だった場合、example.com からのリンクは外部からのリンクと見なされていました。リンクの URL がサイトと同じ URL から始まっていないためです(www が欠けています)。
しかし、最近では example.com と www.example.com は同じサイトとして扱われることが多くなってきました。そこで、example.com または www.example.com のどちらかをサイトに追加していれば、リンクのドメインに www が付いていてもいなくても内部リンクのカテゴリに分類されるように変更しました。また、他のサブドメインからのリンクも内部リンクに含めるようにしました。ドメインを管理している方は多くの場合、サブドメインも管理しているからです。したがって、cats.example.com や pets.example.com からのリンクも www.example.com の内部リンクとなります。
www.google.com へのリンク
外部リンク
内部リンク
従来のカテゴリ分けでは...
www.example.com/
www.example.org/stuff.html
scholar.google.com/
sketchup.google.com/
google.com/
www.google.com/
www.google.com/stuff.html
www.google.com/support/webmasters/
新しいカテゴリ分けでは...
www.example.com/
www.example.org/stuff.html
scholar.google.com/
sketchup.google.com/
google.com/
www.google.com/
www.google.com/stuff.html
www.google.com/support/webmasters/
ただし、サイトがサブドメイン上(例:
googlejapan.blogspot.com
)やサブディレクトリ(例:
www.google.com/support/webmasters/
)内にあり、ルート ドメインにはない場合、内部リンク内にはそのサブドメインやサブディレクトリからのリンクのみが表示され、それ以外はすべて外部リンクとみなされます。これらの数がより正確になるように、いくつかの変更を加えています。
注意していただきたいのは、example.com や www.example.com などのルート ドメインでは今回の変更に伴って外部からのリンクの数が少なく表示される可能性があることです。これは前述のように、従来は外部リンクに分類されていた一部の URL が内部リンクに分類されたためです。リンクの合計数(内部リンク + 外部リンク)は、今回のアップデートの影響を受けません。
この記事に関するコメントやご質問は、
ウェブマスター ヘルプフォーラム
までお寄せください。
Posted by Susan Moskwa, Webmaster Trends Analyst
Original version:
Reorganizing internal vs. external backlinks
ラベル
+1 ボタン
2
AMP
11
API
3
App Indexing
8
CAPTCHA
1
Chrome
2
First Click Free
1
Google アシスタント
1
Google ニュース
1
Google プレイス
2
Javascript
1
Lighthouse
4
Merchant Center
8
NoHacked
4
PageSpeed Insights
1
reCAPTCHA v3
1
Search Console
101
speed
1
イベント
25
ウェブマスターガイドライン
57
ウェブマスタークイズ
2
ウェブマスターツール
83
ウェブマスターフォーラム
10
オートコンプリート
1
お知らせ
69
クロールとインデックス
75
サイトクリニック
4
サイトマップ
15
しごと検索
1
スマートフォン
11
セーフブラウジング
5
セキュリティ
18
ダイナミック レンダリング
1
データー ハイライター
2
ハッキング
19
ハングアウト
2
ビデオチュートリアル
7
フィードバックとコミュニケーション
1
プロダクトエキスパート
1
マルウェア
9
モバイル
2
モバイルサイト
54
リッチカード
2
リッチスニペット
12
リッチリザルト
4
画像
3
画像検索
2
検索エンジン最適化
13
検索結果
85
構造化データ
25
国際化
4
再審査リクエスト
9
初級者向け
160
上級者向け
203
中級者向け
206
動画
1
アーカイブ
2020
11
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2019
11
10
9
8
6
5
4
3
2
1
2018
12
11
10
7
6
5
4
3
2
1
2017
12
11
10
9
8
7
6
4
3
2
1
2016
12
11
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2015
12
11
10
9
8
7
5
4
3
2
1
2014
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2013
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2012
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2011
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2010
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2009
12
11
10
8
7
6
4
3
2
1
2008
12
Feed
Follow @googlewmc